2013年03月29日

インターンシップを通して(インターン生 安田望美)

こんにちは。インターン生 安田望美です。

いよいよ最後のブログとなりました。
二ヶ月間、日比議員には本当にお世話になりました。

少しでも政治のことを知れたら…という気持ちで、今回インターンシップを希望しましたが、
予想以上に多くのことを学ぶことができました。

そして、「議員とはどんな仕事をしているのか」、「どういう心持で仕事をしているのか」、「若者の政治離れに対して大人はどう思っているのか」など様々な疑問点が解決しました。

特に印象に残ったのは、地域の人と密接な関係を築いている日比議員の姿です。

コミュニケーションの大切さを感じました。
そして議会やその他の場所でも「若者の雇用」を強く訴えておられる姿からは、若者の声を代弁して県に訴えなくては!という強い使命感を感じました。

まさに私たち若者のために働いておられるのだから、自分らも大学ではしっかりと勉強に励んで、「将来の日本を考えていかなくては」と思いました。

また、このインターンシップ中に出会った多くの人に感謝したいです。
行く先々で挨拶や自己紹介をさせてもらいましたし、その際、大学生へのメッセージまで頂くこともありました。
将来のことについてもいいアドバイスを頂き、自分がやるべきことが見えてきたような気がします。

今回のインターンシップはこれで終わってしまいますが、この二ヶ月間で学んだこと、感じたことはずっと忘れないようにしていきたいです。
そして、自分の友達にもこの経験をシェアできたら・・・と思います。

本当にありがとうございました。  

Posted by 日比たけまさ at 20:50Comments(0)TrackBack(0)支援者

2013年03月28日

議員インターンシップを通して(インターン生 横井美保)

こんにちは。
インターン生の横井美保です。

2ヶ月間のインターン活動が終わりました。
この2ヶ月間は、自分の知らなかった世界をたくさん見ることができました。

日比議員に同行させていただいて、本当にたくさんの方々とお話をしました。
忙しい中でも、私たちのために貴重なお話をたくさんしていただきました。
政治の話だけではなく、仕事や就職の話など、自分の将来について考えることができる機会をたくさんいただきました。

インターンシップを始める前、議員さんは「私にとって遠い存在の人だな」と思っていました。
しかし、労働組合を回って意見交換をしたり、地元の駅に立って地域の皆さんに県政報告をしている日比議員の姿を見ることで、議員という仕事が「地域に深く関わっている」ことを知りました。

議員インターンシップを通して、たくさんの方々にお会いすることができ、人と人のつながりの大切さを学ぶことができました。
日比議員をはじめ、多くの方々に感謝しています。
ありがとうございました。
  

Posted by 日比たけまさ at 19:20Comments(0)TrackBack(0)支援者

2013年03月22日

青年リーダー研修会(インターン生 横井美保)

こんにちは。
インターン生の横井美保です。

今日は中部電力労働組合の青年リーダー研修会を見学しました。
19~25歳くらいの若手組合員23名の方が参加していました。

研修プログラムのひとつにあったディベートを見学させていただきました。
テーマは「死刑制度の是非」という大変重いものでしたが、肯定側、否定側共にしっかりとした意見を主張されていました。

私も以前ディベートをしたことがありますが、なかなか自分の意見を積極的に伝えることができませんでした。
私と同年代の方達ばかりだったので、とても刺激を受けました。

まだ先のことだと思っていても、私が就職活動をするときがあっという間に来てしまうと思います。
日比議員から「大学生はたくさんの人と出会うことができるから、様々な見方や考え方を持つことができる」と教えていただきました。

青年リーダー研修会を通して、自分は今、将来のために何をするべきなのか考えることができました。  

Posted by 日比たけまさ at 20:50Comments(0)TrackBack(0)支援者

2013年03月20日

知多火力発電所と知多娘。(インターン生 安田望美)

こんにちは。インターン生 安田望美です。

今日は知多市にある知多火力発電所を見学しました。
先日、静岡県の浜岡原子力発電所に行ってきましたが、今回は火力発電所。

この二つの発電所は、蒸気を使ってタービンを回すという点では同じですが、その蒸気の起こし方に違いがあります。
今回訪ねた火力発電所ではLNG(=液化天然ガス)を燃やして発電を行っています。

LNGは石油・石炭に比べてCO2の排出量を抑えることができるそうです。
今回は、LNGが燃える様子も見ることができました。
赤色の炎かなと思って覗いてみると、青紫の炎が見えました。

実際に発電所の中を見学させていただくことで、座学で学んだものと現物がつながって、より理解を深めることができました。

見学の後は半田に移動して、若者のキャリア支援をされている
NPO法人 エンドゴールの理事長 大久保智規さんの講演を聞きました。

エンドゴールでは「知多娘。」という「萌え×就職活動」を結びつけたキャラクターを使って、地域の活性化と若者のキャリア支援を行っています。

今回、団体の概要や「知多娘。」が誕生するまでの過程、活動実績などを伺うことができました。
また、最後には私たちの質問にも丁寧にお答えいただきました。

学生のうちにやるべきことは何か
と伺ったところ、

今のうちからできるだけ社会に出て、たくさんの社会経験をすることだ
と答えてくださいました。

講演後は「知多娘。」のグッズ販売店にみんなで寄りました♪

インターンも残りわずかです!
あれしたかったなぁ・・・これやり忘れたなぁ・・・なんてことがないように最後まで全力で取り組みたいと思います。

  

Posted by 日比たけまさ at 17:19Comments(0)TrackBack(0)支援者

2013年03月13日

高蔵寺駅での駅立ち(インターン生 安田望美)

こんにちは。
インターン生 安田望美です。
私も横井さんに続き、本日高蔵寺駅にて駅立ちをさせていただきました。

インターンの選考会で、「街頭演説をやってみたい!」と自信満々で言っていたものの、実際にこの日が来るとなんともいえない気持ちになりました。
自分の思いを自分の口から発信したい!
聞き手を意識したスピーチをしたい!など、
いろいろな想いを抱きながら高蔵寺駅に向かいました。

しかし、いざ改札口前に立ってみると「しっかりと話せるだろうか…」と不安な気持ちにもなりました。

隣で日比議員が愛知県政の報告をしている間、私はひたすら通学通勤をされている方にあいさつをしました。
いつもの私でしたら、間違いなくスピーチしている方の前を素通りする立場です。
でも今日は、気持ちの良いあいさつと爽やかな笑顔を心がけて立ちました。

ついに自分の番が回ってきました。
私はインターンを希望した理由や、このインターンを通して学んだ「対話の大切さ」を精一杯話しました。

でも、話したいという思いがある一方でなかなか口に出てきません。
思いをうまく言葉で表現できないというもどかしさを感じました。

同時に、選挙期間ではなくても定期的に駅立ちをして愛知県政や春日井市政の報告をされているひたむきな議員さんの姿を間近で見させてもらいました。

これを期に、自分の思いを外に発信する機会を大切にしていきたいと思います。
  

Posted by 日比たけまさ at 21:52Comments(0)TrackBack(0)支援者

2013年03月11日

高蔵寺駅での駅立ち(インターン生 横井美保)

こんにちは。
インターン生の横井美保です。

今日は、高蔵寺駅で早朝駅立ちをしました。
日比議員が愛知県議会の報告をする時間を少しいただき、私はインターン活動で学んだことについて話をしました。

これまで最寄り駅で議員さんが演説をしている所を見たことはありましたが、まさか自分が経験するとは思ってもみませんでした。

とても緊張したものの、一度声を出すと緊張がなくなったような気がしました。

でも振り返ると、大勢の人の前で話す機会があまりなかったこともあり、自分の言いたかったことが上手く言えなかったと思います。

自分の考えを人に伝えるということは、難しいことだと改めて思いました。
貴重な経験をすることができ、本当に良かったです。

日比議員は、毎月駅立ちをしています。
日比議員が話をしているとき、地域の方々と握手をしたり、あいさつをしている姿が印象的でした。

県政を自分の声で伝えることは、地域と深くつながることができるのだなと感じることができました。
  

Posted by 日比たけまさ at 20:15Comments(0)TrackBack(0)支援者

2013年03月08日

愛知県議会議案質疑(インターン生 横井美保)

こんにちは。
インターン生の横井美保です。

今日は、県議会の議案質疑を傍聴しました。
議案質疑は、1日およそ20人の議員さんが質問をします。
時間は、質問20分、答弁10分の計30分です。

日比議員は、新卒者と中小企業の雇用のミスマッチという問題についての質問をしました。
就職活動をしている学生は、「大企業志向」になる傾向があります。
こうした背景には「大企業の安定性」などの理由があがりますが、
学生が「どのような中小企業があるのか知らない」
ということが大きな理由であると考えられます。
就活生の多くが利用しているという「リクナビ」「マイナビ」のような求人誌にも中小企業の情報があまり掲載されていないそうです。

日比議員は、新卒者と中小企業の雇用のミスマッチの問題を解消することは、若者の安定した雇用につながるのみならず、中小企業の活性化、そして地域の活性化にもつながると述べていました。

この問題は、私たち学生にとって、深く関係があることです。
県の答弁のように、中小企業の経営者が学生と交流したり、また中小企業と大学が連携したりすることで、新卒者と中小企業のミスマッチが無くなるといいなと思いました。
  

Posted by 日比たけまさ at 21:25Comments(0)TrackBack(0)支援者

2013年03月02日

かすがい(鎹)スコーラ2013(インターン生 安田望美)

インターン生 安田望美です。
今日はかすがい(鎹)スコーラ2013という春日井青年会議所のイベントに参加しました。

このイベントのテーマは「地域のつながり」でした。
東日本大震災で津波被害を受けた東松島市から来てくださった仮設住宅自治会長の講演や、「地域のつながり」を考えるパネルディスカッション、震災復興のために活動されている方々の展示などがありました。

自治会長さんの話は、胸に響くものばかりでした。
私たちがあの震災のとき、ニュースでみていたものの何倍も恐ろしい津波や、その津波に巻き込まれる車の中から子供を残したまま助けられたお母さんの話など、リアルな話を聞くことができました。

そして、講演会とパネルディスカッションの間の休憩時間に突然の緊急地震速報。
いきなり鳴り響くアラーム音で会場にいる人は、何をすればいいかわからないような状況でした。
私は司会者の誘導の声が聞こえ、そのことば通り、体勢を低くし頭を守りました。

これは突然の地震のときにどういった行動をとればいいかを参加者に伝えるための催し物の一つでしたが、本当の地震はいつ訪れるかわかりません。
実際、愛知県も南海トラフ巨大地震が予測されています。
突然の地震が起きたとき、家の中にいるかもしれないし、買い物をしているかもしれないし、学校で授業をうけているかもしれません。
周りに人がいるかもしれないし、自分ひとりだけかもしれません。

それでも「自分の命は自分で守らなければならない」ということを忘れないようにしたいです。
この言葉は自治会長さんの講演の中で言われた言葉です。

地震大国に住んでいる以上、地震から避けることはできません。
しかし、地震がくるとわかっているからこそ、地震のために備えることもできます。
避難用具をリュックに詰めたり、万が一家族と離れてもおち合う場所を決めておいたり、避難経路をきめておくなど。
やれることはたくさんあります。

今日のイベントは、地域のつながりの大切さや防災について、改めて考え直すことのできるものでした。
  

Posted by 日比たけまさ at 21:52Comments(0)TrackBack(0)支援者

2013年03月01日

愛知県議会傍聴(インターン生 横井美保)

こんにちは。
インターン生の横井美保です。

今日は、愛知県議会の一般質問を傍聴をしました。
一般質問は3日間(3月1日、4日、5日)行われ、1日7~8人の議員さんが質問をします。
質問する時間は、1人につき30分与えられています。

各議員さんによって質問は様々でしたが、地域に関わる質問が多くされていました。
具体的には、商店街の活性化、特別支援学校の問題、地域資源を活かしたエネルギー政策などの質問がでて、県や各地域が抱える様々な問題について知ることができました。

知事および各執行部の部長が答弁をされましたが、問題が少しでも解決できたらなと思いました。

議会傍聴の後、日比議員に議会についての質問をさせていただく機会がありました。
質問だけではなく、自分の意見もきちんと伝えられるようになるために、しっかりと勉強していきたいです。
  

Posted by 日比たけまさ at 22:06Comments(0)TrackBack(0)支援者
プロフィール
日比たけまさ
日比たけまさ
走ることは嫌いではありません。何事も「ひび挑戦!」で走りつづけます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE